【重要】街のお店情報サービスの終了のお知らせ
いつも街のお店情報をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
突然ではございますが、諸般の事情により、サービス提供を終了させていただくことになりました。
終了日は、2025年6月30日(月)を予定しております。サービス終了後、お店情報の閲覧および検索ができなくなります。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
夏の暑い日の涼や冬の新年に向けて…を手助け致します
クーポン(0) / お店の日記(27)
株式会社 文正堂のお店日記
2022年08月04日 夏季休暇
弊社が夏季休暇に入る前に、オリジナル扇子の依頼が来た。
少しまとまった形で来たので、紙の業者に印刷を任せて制作も他社を使う
んだけど…
各工程が夏休みに入るんですよねぇ
この時期、コロナの事もあって早くから休みに入る所もあったりする。
各工程には各作業者がいて
常に「私が依頼した扇子を制作する」って訳ではないので
何かと制作が遅れるんですよねぇ
なので、完成は今月末になったりする。
依頼者からすれば「え?1ヶ月かかる??」ってなってくる。
ま、それでも時期的に遅れるってのは、なるべくしたくないので
制作業者を使うのをやめて、自社で…私でやっていこうか??
ってことで、夏季休み…なくなるなぁ(笑)
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2022年08月02日 ホント!ご無沙汰です
ホント、ご無沙汰です!
なにをしていたのか?? ってところですが、なにかと忙しくって…
ってこともなかったのですが、なかなか更新が出来ないですね
これから頑張って毎日更新していきます!!
って言葉は言わないようにしています(笑)
「夏」真っ盛りではございますが、世間はコロナやロシアの戦争などの影響で
あんまり良い感じではありません…
一応、お祭り関係も少しづつ再開?していっていますが、なかなかね
しかしまあ、扇子の方も販売時期が終わり
今年のサンプルで余った扇子を会社で売っている状態です。
(まあ、だいぶ売れました…)
オリジナル扇子の販売は、結構依頼があり
どんどん制作していっている感じです。
ただ、ホームページでの広告の広がりが弱く、制作開始からすでに10年
以上経っているんですが…
ってことで、今後ネットでの広がりを見つつ…がんばります!
このブログも更新…頑張って行こうと思います(笑)
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2019年09月17日 何年ぶりかの…
すっかりご無沙汰しておりました
扇子の文正堂です
まだまだ、試作段階ではありますが
デットストックになっていた扇骨(扇子の竹部分)を利用してオリジナルの扇子を作ることにしました
溜塗り・バチ扇 という少し特殊な扇子と
唐木染・30間のものを1本から作れるようになりました
(扇面はインクジェット印刷にて制作)
今はテスト制作と共に技術を磨いております
すでに扇骨発注先との取引がないため限定商品になると思います
まあ、そろそろ涼しくなりますので来年のラインナップになるのでは?
と思います
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2017年04月17日 今年も…
扇子製作の時期になりました
例年より暖かくなるのが遅かった感がありますが
そろそろ「暑い」という声も聞こえてきます
この時期はクーラーを入れる程でもない…感じですが
そんなときに扇子はいかがでしょうか?
写真やイラストから扇子を作ります
文正堂をよろしくお願いします。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2017年02月20日 オリジナル扇子 イメージ動画
オリジナル扇子のイメージ動画をつくりました。
https://youtu.be/jlhlMord0VI
次回は実際に御注文をする際の手順などを作りたいと思います。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2015年03月14日 ひっこし
2月末頃から引越準備をすすめ、3月はじめに会社の引越をしました。
以前の場所の建物の老朽化によって、崩れ始めたための移転です。
新しい場所は大阪府の守口市になりました。
大阪府守口市西郷通1-22-2 06-6997-1160
なにかと情報の変更に戸惑っています…
これからも頑張りますので よろしくお願いします~!
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2015年02月27日 移転いたします
更新が全然出来てない状態でのお知らせですが…
3月5日で会社が引越いたします。
新住所は
大阪府守口市西郷通1-22-2
電話FAX 06-6997-1160
です。
これからもよろしくお願いいたします。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2014年01月14日 あけましておめでとうございます。
あけまして…といいつつ もう成人式が終わりましたね
昨年は…殆ど更新せずにおわりました。
HPの方もほとんど更新せず…
今年はなるべく更新して行こうと思っています
飾り扇である 蝙蝠扇(かわほりせん) 翁(おきな) 小面(こおもて)
オリジナル扇子 も好評です
今年もよろしくお願いします。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2013年11月05日 NEW-OLD PC
会社で使っていたPCですが、起動時に変なメッセージがでるようになり
さらにイロイロとへんなことになったので、来年の4月にサポートが終わる
WindowsXPということもあり…
新しい機種も考えたのですが…安いもので4万円
中古でも少し前のCore2duoにWindows7を搭載したものなら2万円で
あったのでそちらを購入
2万円のPCでも十分使えるということがわかりました(笑)
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2013年09月13日 オリジナル扇子 好評
いつもありがとうございます。 扇子の文正堂です。
最近の日記を見てみると…こないだの書き込みが去年の10月…
知らない間にほったらかしで1年ほど経ってましたね
すみません。
今年の夏は暑かったですね
まあ、まだ残暑は厳しいのですが…
この時期なぜかオリジナル扇子の注文が多いです
この時期から冬にかけて…
やはり部屋に飾ったりすることが多いのでしょうか…
出来れば使って頂いて、また注文していただければ幸いなのですが(笑)
よろしくお願いいたします。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2012年12月03日 年末
いつもありがとうございます 株式会社 文正堂です。
夏は扇子、冬はカレンダーという季節商品を扱っています
冬のカレンダーに関して、来年のカレンダー受注分の納品は終わり、一段落したところです。
今年も色々とありましたが、なんとか無事終わろうとしております。
来年に関しては…
新たな展開として舞扇や飾扇も扱おうと考えています
踊りに使う舞扇ですが「練習用のものを扱っていますか」という問い合わせが
多く、その度に断っておりましたが…
こういった商品は本数が纏まらないと、なかなか値段が付かないものですが
一本からでも注文出来るようにしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2012年10月12日 文化祭出典
いつもお世話になり、ありがとうございます
11月中旬に、地域の自治会の文化祭に芸術品として扇子を出典します。
場所・時間などは、かなりローカルな所なのでココでは伏せておきますが
出典用の作品を一つ紹介します
各リンクをクリックください
☆ 今回は写真から…
☆ オリをして… ☆ 〆て… ☆ ツケ…
☆ いつもは金を使うのですが、今回は銀で…
☆ 光と… ☆ 影…
☆ こんな感じで…
☆ あと2点ほど出展予定です
※まだ案が決まってませんが…
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)