英語にもっと自信をつけよう!摩周湖の街で国内英語留学!書けて、読めて、話せる英語を見につけませんか?
クーポン(0) / お店の日記(16)
川湯ビレッジのお店日記
2013年12月26日 2013川湯ビレッジクリスマスパーティー
2013年12月25日(水曜日)に
川湯ビレッジにおいてクリスマスパーティーが催されました。
地元の小学生たちが大勢集まり
ALTの先生たちも加わって下さり
とても楽しいひと時を過ごすことができました。
ちょうど1年前に宮城から単身国内留学している〇〇〇君が
参加したのが去年のクリスマスパーティーです。
今年も祝福された時を過ごせて感謝しています。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2013年03月16日 初の国内英語留学生
3月3日に宮城から小学校5年生の少年が「ちいむら」に国内英語留学生として引っ越してきました。4月からは6年生、こちらの中学に進学、将来は海外へ留学と考えています。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2013年03月15日 「ちいむら」東日本大震災復興支援day第1回
3月10日(日)に、川湯駅前交流センターにて「ちいむら」東日本大震災復興支援day第1回を開催しました。猛吹雪という天候の中、40名ちかくの人が集まってくださり、34,000円の義援金を全額あしなが育英会に寄付することができました。今後も、半年に1回のペースで小さな支援の輪を広げていきたいと思っております。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2013年02月24日 復興支援day 第1回
「ちいむら」国内英語留学・語学スクールでは3月10日に復興支援dayを設けます。津波でお父さん、お母さんを失った遺児たちのために、川湯の小学生たちと宮城から引っ越してくる小学生たちが立ち上がりました。子どもたちによる、子どもたちの、子どもたちのための復興支援です。ご家庭で眠っている品々をご寄贈いただけませんでしょうか?集められた義援金は全て被災地のあしなが育英会に全額寄付されます。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2013年01月02日 2月11日「ちいむら 被災地を考え行動を起こす日」
「ちいむら」では2月11日に「復興支援デイ」を設けようと思っております
子どもたちと一緒にあらかじめケーキやお菓子を焼き
地元の方々の善意の品を集め
値段つけ、展示もし、募金箱も設置し
チラシも作成し、売上は全部被災地に送るというイベントです
子どもたちに「被災地で苦しんでおられる方々のことを考える日 & 行動を起こす日」をしたいと思っております
もし、みなさまの手元に「これをその復興支援デイに使っても」という品がありましたら
是非ご協力お願いいたします
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2012年12月27日 「ちいむら」クリスマス・パーティー
12月23日(日曜日)には、クリスマス・ホリデイー・イングリッシュ・キャンプの子どもたちに更に、宮城や地元の子どもたちと弟子屈町のAET2名が加わりとても楽しい、本当の意味のクリスマスを過ごすことができました。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2012年12月27日 「ちいむら」クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプ終わりました
12月21日(金曜日)から25日(火曜日)までの「ちいむら」クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプ、無事に、そして成功のうちに終わりました!夏に参加した子どもたちが冬に参加、そして「春休みにまた来るね」との嬉しい声、感謝です。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2012年12月14日 ちいむらクリスマス・パーティー招待状
「ちいむら」では、クリスマス・パーティーを開きます
是非、本当の意味でのクリスマスを体験しませんか?
日時:12月23日(日曜日)14:00~16:00
場所:川湯ビレッジ
要予約
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2012年11月30日 クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプ
クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(月曜日)から25日(金曜日)まで行います。
机の上の勉強よりも、自然の中で、思いっきり本場のクリスマス・ホリデイを楽しみたいと思っています。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2012年11月26日 NHK撮って見てマイビデオで放送されます
10月28日(日曜日)に行われた「ちいむら」ハロウイーン・パーティーの様子がNHKの撮って見てマイビデオで放送されます。日時は11月26日(月曜日)です。放送時間は1分少々ですが、楽しみです。時間は18:45分からです。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2012年10月30日 ハロウイーンパーティー!!!
10月28日(日曜日)に地元の小学生を招いて「ハロウイーンパーティー」を開きました。全国からハロウイーングッズが寄せられました。
ハロウイーンって何?
ハロウイーンっていつ?
ハロウイーンのお菓子を食べる。
ハロウイーンコスチュームに仮装する。
Trick or treatと言いながら、地元で協力していただいた家を回りました。
子どもたちは仮装にどきどき、お菓子がどんどんいっぱいになることに嬉しくて笑顔がいっぱいでした。
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)