【重要】街のお店情報サービスの終了のお知らせ
いつも街のお店情報をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
突然ではございますが、諸般の事情により、サービス提供を終了させていただくことになりました。
終了日は、2025年6月30日(月)を予定しております。サービス終了後、お店情報の閲覧および検索ができなくなります。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
webサイト2025年2月14日から変わりました。こちらはまもなく閉鎖します
クーポン(1) / お店の日記(767)
マルナカ のお店日記
2025年02月14日 きょうの ほーむぺーじ
オフィシャルサイトが変わります。
長年 ご覧くださりありがとうございます。
※こちらはまもなく閉鎖します。
新↓
marunaca.com 🔍検索
引き続き宜しくお願い致し
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2025年02月06日 『きょうの むせんまい』
精米機。玄米を精米する機械。
精米したばかりだから水で洗わなくても
美味しく炊けるのでは?と思いますが
やはり米ぬか や 汚れがあり
サッと水洗いしないと美味しいご飯🍚は
炊き上がらないそうです。
お米を洗わなくて水だけ入れれば
炊ける『無洗米』
無洗米はどうやって作る?
精白米をステンレス製筒内で
高速で撹拌、筒内の金属壁に接触。
粘着性のあるヌカだけが金属壁に付着し
米から剥がれる。
この工程が繰り返され、無洗米になる。
スーパーで売られる無洗米に
多い加工方法は
「タピオカでんぷん粉」を使用する方法。
米に少量の水を加えて表面のヌカを
タピオカ粉に付着させて取り除く方法。
色々な方法で無洗米は作られています。
少し値段は高いのですが時短、
水を汚さないなど環境に優しい
お米です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
LINEに誘う『ロマンス詐欺』
顔も知らない相手が優しい言葉で
誘い親しくメールでやり取りし始めます。
段々 金品の話や投資話に変…
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2025年01月25日 『きょうの えあーず ろっく』
オーストラリア「ウルル」エアーズロック
世界で2番目に大きな一枚岩。
有名な岩山は地表部 高さ348m周囲9.5km。
目にするこれは岩全体の4%に過ぎない。
地下には深さ6kmまで同じ岩が続いている。
どんな方法で地下6000m迄岩が続いていると
測ったのだろうか💧
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
📱📱📱📱
iPhone、iPadをハンディーターミナル
として店で使い とても便利です。
バッテリーが30%以下になったら充電して
使用している。
充電のし過ぎはバッテリーを劣化させる。
最近バッテリーの減りが速いので
純正バッテリーに交換しようと
静岡市カメラのキタムラさんにきた。
バッテリーの最大容量の表示が90%以上ある。
でも表示に対してバッテリーのもち時間は
短くなっている。
店員さんの説明で
「バッテリーの性能は正常だがスマホが
古いタイプでiOSをアップデートすると
本体の処理能力が新方式に追いつかず
アプリなどによりバッテリー…
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2025年01月17日 『きょうの もやし 』
【はやく起きた朝は】
磯野貴理子・森尾由美・松居直美
「もやしを80℃位で沸騰させないで
茹でると 御馳走⭐️になる」と貴理子さん。
松居直美さんが以前
「もやしは水から火にかける」と
言ってた‥‥と話は続いた。
『嘘だぁ〜』🤨TVで聴いた事は疑る。
昔 別の番組で味が似てる、味変する。
【🍮プリンに醤油をかけるとウニの味】
やったら醤油味のプリンだった💧
【キュウリにハチミツをかけるとメロンの🍈味】
🍯ハニー 生臭きゅうり味だった‥💧
安いベイシアの もやしを茹でてみた。
もやしを ひたひたの水に入れ
火にかけた。
加減が分からないから暫くして
空気の粒が2〜3個プツッと
見えてきたら温かいままザルにあけた。
水には さらさないそうです。
冷めた頃 マヨネーズで食べてみた。
『シャキッシャキの食感』
騙されないから と食べ進めると
最後までシャキッシャキ歯応えがイイ。
暇な方は やってみて下さい。
味は自分のお好みで何でも合います。
※このモヤシを料理の最…
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2025年01月14日 『きょうの はったさん 』
法多山 厄除け串団子
時期によっては団子が抹茶入りの
緑色の団子が🍡販売されます。
※以下 法多山 厄除け串団子 HPより
{百五十年の余を超えて
将軍様に名付けられ今の世に続く
「団子(だんご)」の物語
江戸時代には、毎年正月に幕府の武運長久、
天下泰平、五穀成就の祈祷を奉修し、
祈祷ご符と当地名産品を献上する
習わしがありました。
十三代将軍家定の頃(1854)に、
門前に住する寺士 八左エ門の発案による
観世音名物団子が登城の土産に添えられ
将軍家より「くし団子」と御命名を賜り、
以来150年以上一般参拝客に愛され、
俗に法多山名物【厄除団子】として、
今も広く親しまれています。}
1月中はずっとお正月の賑わいです。
山道も綺麗に整地され歩きやすく
緩い上り坂が続くので
身体が温まります。
露店も多数。
チョコスティックワッフル、10円パン、
りんごアメ、広島焼、たこ焼き、焼きそば、
たいやき、ハットグ、わたがし、ポテト、
からあげ、甘酒‥‥‥…
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2025年01月08日 『きょうの でんわ 』
【+】から始まる番号は、海外からの着信。
【電話をかけ直すだけで高額な料金を請求される】
覚えのない着信は、【出ない】【折り返さない】
知らない番号からの着信があった場合【即切る】
インターネット上で番号を検索し、
発信元を確認する。
【詐欺と疑う強い心を持つ】
ネット注文で荷物📦を待っている方は
宅配業者でも特に知らない電話番号には
出ない事。
出たいのならばインターネット検索で
電話番号だけ入れれば安全か分かります。
確認後 再度かかって来たら通話する。
【こちらからの折返し電話は
高額請求され⚠️危険👿】
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【LINE.SNSなどで知り合った相手の
投資話、儲け話は詐欺⚠️】
#朝ラー #マルナカ
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2025年01月07日 『きょうの おかゆ』
七草粥🥣
https://okageyokocho.com/main/2022/03/01/susikyutsuitachiasagayu/
伊勢神宮、正月🎍は 朔日(ついたち)粥(かゆ)
あずきがゆ(卵焼き、海鮮、小鉢、漬物等)¥600〜
おかげ横丁 各店で月ごとに異なるお粥を
1日の早朝のみ提供している。
(4時45分~正月は午前2時から並ぶお客様もいる)
伊勢に残る内宮さんへの朔日参りの風習に合わせ
旬の食材をふんだんに使った早朝限定の「朔日粥」
赤福も 朔日餅が販売される。
(1月だけ販売無し)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
火災に注意しましょう。
電気ストーブで衣類を乾かさない。
寝ている時に布団に燃え移る危険⚠️
睡眠時は使用しない🔥
他にもホコリが付いたコンセント、
スマホ📱を落としバッテリーに損傷を与えると
発火する事がある。
危険な電気製品などに気を付けましょう。
#朝ラー #マルナカ
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2025年01月02日 『きょうの おせち』
TVの早割CM🈹に つられて
おせちを早目に買った。
塩分控えめで とても美味しい🍱
中身指サイズ位の『伊勢エビ⁇風❓』が入ってた。
珍しい物もありますが
マンネリ化した物が多く‥‥飽きた💧
2日目からは家カレー🍛でも食べたい。
白いご飯とお刺身‥‥🍚
冷えた重箱のお肉を食べるより
肉🥩は焼き立てを食べた方がいい‥‥
来年のお正月🎍✨は
『おせち じまい』かも 知れない‥😓
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お雑煮の野菜スープを煮立たせ
乾麺のままソーメンを茹でて
食べると美味しく温まりますよ🌼
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』実写版
天海祐希さんが特殊メイクで
太ったおばあさん店主を不気味に
イメージ通りに好演していた。
ストーリーは単純だがカメラワーク、
隙のない画面構成などは良かった。
オドロオドロしい雰囲気があり
想像以上に見応えがある映画でした。
※個人の感想です
2024年6月時点でシリーズ累計発行部数は
国内で450万部、
…
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2024年12月30日 『きょうの おおみそか』
昔の大みそか近くは大変だった。
大掃除は畳をあげ表に出して埃を
叩き、障子の貼り替え。
床の間に花を生け、玄関に正月飾りをして
車の前にもお飾りを付けた‥💧
おせち料理🍱🥔🥕を作り、
もち米を かまどで蒸し上げ
家族総出でウスとキネで餅つきをして
大小の鏡もちを作り お供えしたり
のし餅を知人、近所に配った。
母は握り寿司を作ってくれた。
とても美味しい茶碗蒸しも
上手だった。
その頃私は茶碗蒸しが苦手だった。
今振り返ると感謝の気持ちを込めて
「上手⭐︎美味しい、美味しい❣️」と
亡き母に言ってあげれば
嬉しかっただろうなと反省する。
その間も3度の食事の用意、
洗濯🧺、食器などの洗物‥‥‥‥
正月になっても来客の接待で
愚痴も言わず動き回っている母でした。
今の日本は普段から肉やお料理が
豊富で「お正月」だからと言って
特別 ご馳走を用意しなくても
食べたい物をスーパーやオーダーで
取寄せたりと楽になりました。
年賀状もメール、動画メッセージに…
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2024年12月24日 『きょうの くりすます』
🎄✨クリスマスケーキ🧑🎄
昔は駅前のケーキ屋さんの店先で
サンタクロースの格好で山程売っていた。
現在は予約や売れる見込数で製造し
食品ロスがないように配慮され
26日には殆どクリスマスケーキがなくなる。
昔は25〜26日に残りを半額、安売りしていた。
学生1人暮しの時、8人分位の大きなケーキを
買ってきて3日間掛けて食べた思い出がある。
食べ飽きたが1ホール完食した思い出は
忘れない。
大昔のバタークリームのピンクの花や
薄緑のデコレーションで飾られたケーキも
懐かしい。
今でもバタークリーム系のお菓子や
ケーキは濃厚な味わいで好き🧁🍰
☀️夏祭りの時、大手(地名・おおて)の
ケーキ屋さんに寄った。
苺のショートケーキはなく
真っ赤なカワイイ🔴ゼリー球❓の
乗ったショートケーキがあった。
「この赤い丸いの 何?ですか」と
聞くと
「トマト🍅だよ。苺が高いもんで」と
純朴そうな おじいさんパティシエ👴
『価格が高いからと言って
トマトを苺🍓の…
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2024年12月17日 『きょうの どらえもん』
ドラえもん 初代声優の大山のぶ代さん(享年90)
子供の時から個性的な声だった。
幼稚園の入園式では声を聞いた人が
「お気の毒に」と陰で囁いた。
中学になると『大山のぶ代さんが声を出したら
笑う』と変な遊び、イジメにあった。
段々声を出さなく静かになり母親が心配し
訊ねると「実は声の事でからかわれる」と
話した。
母は「人間、手でも足でも悪い所をかばって
使わないでいると そこがダメになってしまう」
母の言う通りだと大山のぶ代さんは放送部に入り
積極的に声を出し続けた。
最初は「お前の声は学校中に流す声じゃない
1年1組の恥だ」と言われた。
「それでも辞めないで続けていると
周りが私の声で誰も笑わなくなっていた」
と振り返る。
その後 放送劇、NHK女優、声優、
国民的なアニメ『ドラえもん』で
一世を風靡した。
徹子の部屋より
※文章は事実と違う言葉で
表現しています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
TV インフルエンザ大流行「薬不足」
感染症 …
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)
2024年12月04日 『きょうの いるみねーしょん』
静岡県藤枝市 マルナカから🚙車で10分
✨⭐️キレイです❣️🌟✨
蓮華寺池公園🛝イルミネーション
歩道、オブジェ、滑り台、植木、鐘台‥‥
LED電飾で彩られ鮮やかな色彩です。
17:00を告げるメロディと共に
点灯します。
16:50頃 大滑り台付近の歩道から
スタバ方向を観ると17:00〜一斉点灯⭐️✨
華やかな光が一層 素敵に見えるかも‥‥
池の周り全体に飾られているので
夜の蓮華寺池散歩も楽しいです♪
藤枝市役所の方がマルナカに
webの用事で いらしたので
「どなたが飾っているのですか❓」
とたずねると
『藤枝市役所の花とみどりの課』🌷🌳
皆様毎年 ありがとうございます🌟
※写真は伝わるように色彩加工してあります
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
『マルナカ 幸福年越しそば』
🎄🌟皆様が健康で楽しく年越し、
✨🎍良い新年を迎えられますように💐
🌏🌜
#朝ラー #マルナカ
>続きを読む(お店のホームページにとびます。)