学研CAIスクール 旭川東光校                                                                      のお店日記 | /旭川市/スクール・学校,予備校・塾

街のお店情報へ  > 北海道  > 旭川市  > 東光

このページは学研CAIスクール 旭川東光校                                                                      のオーナー様が作成している情報です。

学研CAIスクール 旭川東光校                                                                      

オーナー更新中

塾ってホントはおもしろい!?わかる楽しさ、新たな発見で子どもたちに笑顔が生まれます。学研の個別指導塾

このお店のカテゴリ
スクール・学校 > 予備校・塾
旭川市 東光
住所 :
〒078-8351 北海道旭川市東光11条3丁目4-7LAISTビル2F (東光公民館隣り)
電話 :
0166-56-5015
最終更新日 :
2012/07/02

クーポン(0) / お店の日記(12)

学研CAIスクール 旭川東光校                                                                      

学研CAIスクール 旭川東光校                                                                      のお店日記

2012年03月23日 中学校の教科書って変わるの??? VOL:4

 
中学3年生の授業時間は1.4倍に !
内申・入試対策への影響大 !
  

今回は学年別に主要5教科の授業時間数の増減を見ていきましょう。
 学年別の主要5教科の授業時間数の新旧比較は以下の通りです。
1年    – 現行 560時間 ⇒ 630時間  70時間増  112.5% up
2年    - 現行 525時間 ⇒ 630時間  105時間増  120.0% up
3年    - 現行 480時間 ⇒ 665時間  185時間増  138.5% up
どの学年も主要5教科の授業時間数は、UPとなっていますが、特筆すべきは3年生です。
185時間増  138.5% upと中3のアップが顕著で中学3年になると主要5教科が重くのしかかってきます。
3年生の授業時間数を教科別に新旧比較してみるとその違いは歴然です。
 ※前回お伝えしたとおり、「総合」「選択教科」の時間数を大幅に削減し主要5教科の授業時間数を確保しています。

3年生主要5教科教科別現行-新 授業時間数比較

【 英語 105 ⇒ …

続きを読む(お店のホームページにとびます。)

2012年02月06日 中学校の教科書って変わるの?VOL:3

主要5教科の授業時間は1.23倍 !  

今回は教科書のペ-ジ数増に伴う授業時間数への影響についてお話します。

総時間数では105時間3.6%ほどのUPですが、主要5教科【英語・数学・国語・社会・理科】では1,565時間から1,925時間へと360時間・123 %もUPします。
これが重要なポイントです。

主要5教科の授業時間数を確保するため「総合」「選択教科」の時間数が大幅に削減されています。
つまり、学力低下に歯止めをかけるため主要5教科に授業時間を割り当てたというわけです。
では、主要5教科がどれくらいの授業時間数のUPになるのかを教科別に見てみましょう。
【 英語 315 ⇒ 420  数学 315 ⇒ 385  国語 350 ⇒ 385 社会 295 ⇒ 350  理科 290 ⇒ 385 】
※単位-時間  ※※ 現行授業時間 ⇒ 新授業時間

「理数教育の充実」のコンセプトを受け理科→132 % UP. 数学→122 % UP となります。

しかし主要5教科の中で最も授…

続きを読む(お店のホームページにとびます。)

2011年11月28日 中学校の教科書って変わるの? VOL:2

今回は、教科書のペ-ジ数がどれだけ増えたのか!と言う【量】の観点から「新中学教科書」を分析していきましょう。
2011年改訂の「小学校新教科書」同様に新中学教科書もそのペ-ジ数が激増しています。
教科書のペ-ジ数ボリュ-ムは1960年代がピ-クで削減が続いていましたが新しい教科書はそのピ-ク時よりも増加しています。
1990年から約20年間の使用年度別中学教科書の総ペ-ジ数を表にまとめてみました。                         

      中学教科書  主要5教科 使用年度別総ペ-ジ数推移
 
     1990年  1997年  2002年  2006年  2012年  90年比較  02年比較  06年比較
英語  368   359   347   369   461   125%  133%   125%
数学  492   507   481   591   783   159%  163%   132%
理科  608   518   466   571   826   136%  177%   145%
社会  807   778   690   687   826   102%  120%   120%
国語  827   825   787   850   1181   143%  150…

続きを読む(お店のホームページにとびます。)

2011年11月21日 中学校の教科書って変わるの? VOL:1

中学校の教科書って変わるの???

2011年春より新しくなった小学校教科書に続いて、来年2012年から【中学校教科書】
が全面的に改訂となります。
そこで、今回からは、【中学校の教科書って変わるの???】に付いてお伝えしていきす。 
 
同じ全面改訂でも『小学校教科書』と『中学校教科書』とでは決定的な相違点が存在します。
それは【教科書改訂の内容がダイレクトに高校入試に反映される !】と言うポイントです。

 つまり教科書の変化が「日々の学習」「内申」「入試」へと及ぼす影響は極めて大きく高校入試への影響は必至と言えます。
2011年は中学教科書の全面改訂と同時に【高校1年の数学・理科】の教科書も新しくなり、「新学習指導要領」の先行実施となります。
※高校教科書は、高校1年の数学・理科のみ。

それを受けて平成27年度から大学入試センタ-が実施する【大学入試センタ-試験】でも文系理系ともに理科が原則2科目選択と変化し…

続きを読む(お店のホームページにとびます。)

2011年10月31日 小学校の教科書って変わったの?VOL:8


今回は「誰かに教えたくなる ! 教科書豆知識 ! 」です。  

最近の教科書は、お父さん、お母さんたちがお使いになっていた教科書と比べると大きく様変わりしています。
「ペーパ-クラフトの人体模型が付いている教科書もある」んです。
それ以外にも知る人ぞ知るリニュ-アルポイントをこっそりお伝えします。  

【今までの教科書とは色が違う】

小学校の教科書がオ-ルカラ-なのは、今では珍しくありません。
ただ、今回、新しくなった教科書を見てみると何だか色の感じが違うものも・・・
実はこれ「カラーユニバ-サルデザイン」が取り入れられているからなんです。
また子供たちが授業に集中できるよう全体的に落ち着いた色使いにしたり、なるべく色の上に文字をのせないに工夫されたりしているのです。
このように色使いひとつとってみても細やかな工夫が凝らされているのです。 


 【税金で作られています】の文字が・・・

小学校は義務教育です。
従ってそこで使…

続きを読む(お店のホームページにとびます。)

2011年10月12日 小学校の教科書って変わったの? VOL:7

今回は「新しい教科書で学習にどのように取り組むべきなのか」についてです。
新しい教科書を使うことになった子供たちはこれからどのように学習に取り組むべきなのでしょうか?
その答えも実は、新しい教科書の中から見つける事ができます。

まずは【基礎力を確実に定着】させることです。
低・中学年で練習問題の問題数が増えたのもこの目的の達成のためです。
新しい教科書でも基礎力はとても大切に扱われています。
到達目標として目指すレベルが高まったことで、基礎力の重要性はさらに増したといえます。
PISA型能力に代表されるような国際的に通用する学力もその背景には確実な基礎力の定着が大前提であるということを忘れてはなりません。
※  PISA( Programme for International Student Assessment, PISA)
OECD生徒の学習到達度調査
 経済協力開発機構(OECD) による国際的な生徒の学習到達度調…

続きを読む(お店のホームページにとびます。)

2011年10月04日 小学校の教科書って変わったの? VOL:6

小学校の教科書ってかわったの??? VOL:6  

今回は【新しい教科書】の「理科」を少し覗いてみましょう!  

【新しい教科書】では身近な素材を用いた問題が増加しています。 
 「理科」では
【アブラムシが増えると、テントウムシを畑に放すことがあります。
そうすると、農薬を使わずに、アブラムシを減らすことができます。
その理由を説明しましょう。】
                 「わくわく理科」6年 啓林館 P55より

【答え】
テントウムシがアブラムシを食べるから。  

※この問題は、新しい教科書で食物連鎖の内容が復活したことを受けての問題です。
このように用語を指定して説明させる問題は、教科書内容の基本用語を用いて説明する。
言い換えれば「科学的リテラシ-(活用能力)」の基本となる問題です。 

前回の算数に続いて今回は「理科」の新しい教科書を少し覗いてみました。  

このように新しい教科書には子供たちがこれらの力をつけるためのカリキュラムや工夫が盛り…

続きを読む(お店のホームページにとびます。)

2011年09月13日 小学校の教科書って変わったの? VOL:5


今回は【新しい教科書】の中身を少し覗いてみましょう!
そしてその変化を実感してみましょう!

まずは、練習問題の数が大幅に増えた低学年~中学年の代表として4年生の算数から。

①786×509  ②563×478  ③603×124  ④86÷6  ⑤98÷23 ⑥918÷3    ⑦184÷27  ⑧742÷14   ⑨808÷259
※「新しい算数」小学校4年 下 (東京書籍)  P114より

ちょっと見ただけではごく普通の(かけ算)(わり算)の計算問題に思えます。
しかし旧の教科書では「2ケタ×2ケタ」までのかけ算だったのが「3ケタ×3ケタ」以上まで扱われることになります。
また(わり算)でも「3ケタで割る」計算までもが取り上げられています。
保護者のみなさんなら、つい(電卓)を使いたくなるような計算問題ですが、当然の事ながら電卓は使用せず(ひっ算)で計算するスキルが求められています。
一時期、話題になった【円周率】も【3.14】で掛け算の計算をす…

続きを読む(お店のホームページにとびます。)

2011年09月05日 小学校の教科書って変わったの?VOL:4

今回は【どうして高度な内容まで盛り込まれているの?】についてです。

 ☆     【どうして高度な内容まで盛り込まれているの?】

日本の教科書は長い間【学習指導要領で定めた範囲を超える内容を扱ってはならない】という考え方によってつくられてきました。
教科書の内容がどんどん難しくなり、学校の授業について行けない子供たちがでてしまうのを防ぐためです。

ところが、子供たちの学力低下が議論される中で文部科学省は平成14年、上限規定を事実上撤廃して「定めた範囲がしっかりと押さえられていれば、それを超える内容を扱ってもかまわない」という考え方に変更しました。

教科書に【発展】など記載がある部分がありますが、これは「学習指導要領で定められた学習範囲(上限)を超えているけれども、余裕があれば学習してみよう」ということを表しています。

教科書が難しくなると昔みたいに「詰め込み型」に戻っちゃうの?

とお考えの保護者さんも多い…

続きを読む(お店のホームページにとびます。)

2011年08月31日 小学校の教科書って変わったの?VOL:3

今回で【小学校の教科書って変わったの? ? ?】も3回目を数えます。
今回は【練習問題の数も増えるの?】について【練習問題の数が増える】理由をお伝えします。

☆ 【練習問題の数も増えるの?】
新しい教科書で子供たちが学習内容を確実に習得できるよう配慮されていることは、練習問題の問題数にはっきりと表れています。
最大で1.6倍に増えている教科書もあります。

つまり【練習問題の数が増えている】のは、数多くの演習をこなすことにより学習内容を確実に習得するという意味が込められているのです。

小学校低学年~中学年にかけて特に顕著で、問題数が大幅に増えています。
3年生では「3けたの数のたし算、ひき算」「大きい数の筆算」「かけ算の筆算」
4年生では「わり算の筆算」「少数のたし算、ひき算」「わる数が2けたのわり算の筆算」
等の単元を学びます。
これらの単元を数多くの練習問題、演習を通じて確実に習得しよう!とする配慮なのです。

一…

続きを読む(お店のホームページにとびます。)

2011年08月22日 小学校の教科書って変わったの? VOL:2

前回の【なぜ、小学校の教科書は変わったの???】に続き
今回は【どれくらい増えたの?】についてです。
☆  【9年前の教科書から4割アップ!】
小学校教科書のペ-ジ数は1960年代の詰め込み教育と呼ばれた時代が最高だったようですが、今年改定された新版の教科書はそれより多くなっています。
※  【ゆとり】を強調した以前の教科書(02~04年度使用)と比すると約1.4倍 !
 発展内容を記載している05年度の教科書と比べても約1.25倍ものペ-ジ数になっています。

ペ-ジ数が増えて教科書がぶ厚くなったことはわかったけど、じゃあ、学習する内容はどれくらい増えたの?

☆【教科書がぶ厚くなって、学習する中身はどれくらい増えるの? 】
今回の小学校教科書改訂の目玉のひとつが、ラセン階段を昇るように、以前に学習したことを踏まえながら、学年を経るごとに高度な学習を行う【スパイラル学習】です。その階段も段差があまり大きくなりす…

続きを読む(お店のホームページにとびます。)

2011年08月16日 小学生の教科書って変わったの?

小学校の教科書って変わったの??? VOL:1 平成23年8月 平成23年4月から小学校の教科書が変わった事は保護者の皆さんもご存知だと思います。
しかし「なぜ、どうしてかわったの?」「どのように変わったの?」って質問されると「 ? ? ? 」の保護者さんが多いのではないでしょうか。
そんなお父さん、お母さんのために
【小学校の教科書は何故、どこが、どのように変わったのか?】
をお伝えしていきます。
初回の今回は【小学校の教科書はなぜ変わったの?】です。 

 ☆     【小学校の教科書は何故変わったの?】  

これは〔学習指導要領〕が改定されたためです。
〔学習指導要領〕とは文部科学省が、小学校・中学校の学年別の学習内容と到達目標を明確にしたものでほぼ10年ごとに改定されてきました。
※〔教科書〕は学習指導要領にそって編集・発行されます。
小学校では平成21年度から移行措置(学習内容を新学習指導要領に沿ったものに移行させる…

続きを読む(お店のホームページにとびます。)

店舗オーナーの方へ

学研CAIスクール 旭川東光校                                                                       店 お店日記のオーナの方へ

お店のミカタにクライアント登録すると、街のお店情報by Hot Pepperにお店の情報が無料で掲載できます。※審査があります。
クライアント登録する 無料
学研CAIスクール 旭川東光校                                                                       お店日記
北海道(144744)
北海道 スクール・学校(6073)北海道 予備校・塾(717)
北海道旭川市(8011)
北海道旭川市 スクール・学校(347)北海道旭川市 予備校・塾(55)
北海道旭川市東光(610)
北海道旭川市東光 スクール・学校(26)北海道旭川市東光 予備校・塾(11)
【北海道のお店】
ダイエットサロン「KARADACARE+」(カラダケアプラス)アパマンショップ環状通東店まぐろ料理専門店 鮪や(まぐろや) にばんめあんこう堂 大谷地整骨院リサイクルショップ+アンティークショップ アイラン図 江別店宮の森珈琲 月寒公園店株式会社ファスト・ブレイン株式会社 デンキのエースたかはし熊谷綜合労務事務所だむみえーる宅配ピザテン.フォー 昭和店光輪 空手道場KOCOBrazilian委託販売代行|激安リサイクル通販☆ヨロズヤショップ2階食廊~o-to-ha~札幌駅コンタクト下宿 ベリーハウス㈱ カネタカ幸村商産理容 光栄札幌 フラダンススクール 札幌 ハウケア  ...